忍者ブログ

機械仕掛けのトマト

何かあったら、書いてます。いろんなことが織り混ざっているので、何でもこい!な方はどうぞ。
更新は、遅いかも。

[PR]

2025/07/15(Tue)10:27

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

よし!計画通りだ!(え)

2010/03/20(Sat)01:43

いつものように、こういった時間ですよ!最早、自分で仕組んでいるとしか思えませんね、ホント。
今日はまた、澪さんがおうちに遊びに来てくれたのですが、二人で色々お話したりと楽しかったですよ!いつものことながら、その大半がPC画面の前だったという事にびっくりです。
ま、PCの中には夢のような世界が広がっているのだから、仕方ない。(澄んだ瞳)
またすぐにお会いすることになっているので、その日が楽しみです♪

そして先程、やっとのことで拍手の最後3話目を更新しました。
お、遅くなってしまってスミマセン;;
今度からは、もっと事前に用意しておくようにします・・・・出来たらですが・・。(おい)
あー・・・書くものいっぱいあるなぁ。ただでさえ執筆自体に時間掛かるのに、エンジン掛かるまでにも時間掛かるって、ホントこのポンコツ車をどうにかして下さい。(おんぼろ車)
エンジンが掛かっても、何か他に気になることがあるとすぐに切れるんですよね。一番ベストな時は、エンジン掛かって、今書いている物以外のことが全て頭から抜け落ちている時です。でも、そうやって集中し出すと、今度はPCの前と他の部屋とをまるで夢遊病者のように行ったり来たりし出すので、それはそれで恐ろしい状態なんですけど;;
私、じっとしてると考え事が出来ないタイプなんですよ。話とか色々考えている時は、無駄に歩き回ります;;
だから、妄想に耽っているとめちゃくちゃ歩く速度が上がったりして。しかも、その速度で家中を歩き回っているという・・・。
なんか、言葉にしてみて、改めて恐ろしい光景だなと思った;;
誰か、私に執筆速度と、無駄な動きを減らす装置をください。

ふぁ・・・今日は、もう寝るか・・。

PR

No.340|出来事Comment(0)Trackback

お腹がぐるぐる・・・。

2010/03/17(Wed)22:15

お腹の調子が悪いです。さっき飲んだ珈琲の所為かな・・・・。
胃が弱いのに珈琲好きだっていうのは、困ったものです。

今日は、ちょっとバイトの面接に行っておりました。
そしたら、面接に行った場所が母校にめちゃくちゃ近かったので、久方ぶりに母校へと足を運びましたよ。
先生方も元気そうで、会えて嬉しかったです。そして、私が居たときよりも学校の中が綺麗になっていて驚きました。変わってないなぁという部分ももちろんあったんですが、やっぱり変わるもんだなぁと感慨深くも思ったりしまして。
まぁ、バイトに受かるかどうかは別として、母校に遊びに行けたので凄く満足です。

あぁ・・・早く拍手の最後の1話を書かなくちゃなぁ;;
今日こそは、頑張ります;;

No.339|出来事Comment(0)Trackback

憤っております。

2010/03/15(Mon)03:11

今更ながらなお話ですが、今回はちょっと情熱的且つなるべく冷静に、憤りをこちらに書き込もうと思いました。
何の話題かと言うと、

「東京都青少年健全育成条例改正案」

このことについてです。
皆さんは、この条例について知っておりますでしょうか?
簡単に言うと、「青少年の健全な育成のために、創作物に規制をかけよう。」というものです。
こういう言い方をすると良いように聞こえるかもしれません。しかし、その実体は人々の表現の自由を奪う恐ろしい条例です。
私は、この条例について元々ニュース上で知っていたのですが、「いや、普通に考えて可決は無理だろう。」と思っていたので、あまり気にしていませんでした。(それ程、有り得ないものです)ですが、笑顔動画に投稿されていた動画を目にして、ちょっと危機感を感じ、且つ、改めておかしい法案だろうと感じましたので、ここにちょっとばかり憤りを書いておきます。

まず、この改正案なのですが、成人向け一般向け問わず、マンガ、アニメ、ゲーム、映画、小説等の全ジャンルにおいて、お上の方が青少年に悪影響を及ぼすと判断した不健全な作品の販売を規制する。というものです。
規制される「不健全な作品」とは、暴力描写など反社会的なものや、「非実在青少年」による性的表現を含んだ作品などだそうです。

「非実在青少年」という単語は、私も初めて知ったのですが、「年齢又は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」のことで、つまり18歳未満の人物を指すのですが、それだけではなく、設定年齢が18歳以上でも、見た目が18歳未満に見える人物はこれに含まれます。更に注目すべきは”音声”と書かれている点で、これは声優さんの演技についても規制がかかるということです。
つまり、設定年齢18歳以上でキャラクターの見た目も18歳以上に見えたとしても、音声がショタあるいはロリヴォイスだと判断された場合、その人が性的な声表現をしたら、それもアウトだということです。

さて、ここまでで「え・・ちょっと待って」と思われた方も多いと思います。
突っ込み所が多すぎて、私もどこから突っ込んだらいいのか分からないくらいなのですが、思いつくままに突っ込んでいきます。

世の中に存在する全ての創作物の中で、18歳未満のキャラクターが登場する作品は一体どれだけあるでしょうか。更に、外見年齢が18歳未満のキャラクターが登場する作品は?
では、その作品群の中で、性的表現(パンチラ、ヌード等)がある作品は?
そこに更に、暴力表現(喧嘩、流血等)が含まれる作品を足して下さい。
考えてみれば分かることですが、物凄い数ですよね。
この改正案が可決されるということは、極端な話、それらが全てなくなってしまうということではないでしょうか?

さて、ここで考えてみたのですが、この条例の利点って何なんでしょうか?

性犯罪が減る?
残念ながら、私にはどう考えても増えるようにしか思えません。
性的な部分を含む創作物の中で、この規制に引っ掛かるような作品を作っている作者さんたちは、もちろん、そういう趣向が好きで作っているわけです。(嫌いだったら作らないでしょう)
では、その人達はそれが倫理上問題のあるものだと分からずに作っているのでしょうか?いいえ、分かっていますよ。当然ですよ。
私は寧ろ、倫理上も法律上もいけないことだと分かっているから、創作するのだと思っています。
人間が何かを表現する(その媒体がなんであれ)時というのは、自身の中に外に吐き出さなければ抑えられないような感情が生まれた時だと思っています。
例えばですが、幼女を襲うことはいけないことですよね?でも、そういうことをしたいと強く思ってしまう性癖の人は、探せば世の中には沢山います。そういう人たちは、その感情をどうしたらいいのでしょうか。必死に押さえ込んで、精神崩壊しますか?中には、実際に犯罪を犯す人もいるでしょう。私は、そういう人達の逃げ道のためにも、そういった趣向の創作物が必要だと思っています。作者は作ることで、読者はそれを読むことで、欲求不満を解消しているのではないでしょうか?そのおかげで、実際に犯罪に手を染めなくても済んでいる人達がいるのではないでしょうか?
その欲求を解消する逃げ道を断ってしまったら、彼らの中には欲求不満の末、犯罪を犯してしまう人が現れるのではないかと、懸念します。私は、そうなってしまうことの方がよっぽど恐ろしいです。
今は、幼女の例を出しましたが、それ以外でも同じことが言えると思います。

また、それだけではなく、問題提示として作品を作る人もいます。「未成年をレイプすることはいけない」と分かって貰うために、作品中にそういった表現を出す等です。これらも規制対象となってしまったら、一体、他にどこでどうやって問題提示をしたらいいのでしょう?実際に事件が起こってから、「これは、いけないことですねぇ。」じゃあ、遅いのではないですか?

自分の抱えた想い、考えを発散させる(あるいは伝える)ために、私達は作品を作ったり、誰かの作ったそれを見たりします。
これが規制されてしまったら、犯罪増加だけでなく、自分の好きなことを出来ない(作れない、見れない等)不満で、多くの人の活力を奪う結果になるでしょう。

更に、経済的な面でも大打撃ですよね。
日本の文化とされるものが一気に消されるような大事件です。様々な業種の会社が倒産の危機に追い込まれることは必至です。多くの人が仕事を失って、路頭に迷います。
どう考えても、景気向上には繋がらない。

それに、声優に対して差別のような規制が掛かってしまうのもおかしいです。
声が18歳未満と判断された場合、性的な演技をしてはいけないって、その人が先天的に持っている声質だけで、その人の演技の幅を狭くしろということになってしまいませんか?
例えば、ある役者に出演のオファーがきて、物語がとってもいい話だったから受けようと思った時、その話の中に一部分だけ規制に引っ掛かるようなシーンがあった。その時、役者の声が幼かったからという理由でその人の出演が駄目になるとしたら、それってあんまりじゃないですか。もちろん、演出する側の人間にとっても、その作品にはその人がいいと思って選んだのだとしたら、やっぱり良い作品は作れなくなってしまいます。
誰も好き好んでショタ声、ロリ声に生まれたわけじゃないはずです。


と、一通り思いついたことを述べましたが、私には、この条例が可決した場合の難点しか思いつきません。
実はこの条例、一般の人々が何かしらの行動を起こさなければ可決されてしまう可能性が高いのだそうです。(知名度の低さもあって)
今、この危険に気がついた人達が、手紙を送る等で小さな行動を起こしているようです。
もう、可否決まで日数が少ないようですが、せめて一人でも多くの人に危機を察知して頂きたく、ここに憤りを書かせて頂きました。
参考にさせてもらった分かり易い動画様は↓です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9995498

今回ばかりは、本当におかしいと思いました。
それでは、夜分遅くに、長々と失礼しました。

No.338|出来事Comment(0)Trackback

これでも、早い方。

2010/03/14(Sun)01:11

日付が変わったことは気にせず、とりあえず、アニリボ感想。


ところどころの絵が綺麗だった!流石にユニちゃんが動き始める回だから、気合いを入れたのでしょうか。
というか、今回は不意打ちの10年後ツナヴォイスに、色々持ってかれました。つつつつつ、ツナの声がめっちゃ格好いいんですけども、声優は誰ですか・・っ!?って思って、EDのキャストに目を走らせたのに、全く書かれておりませんでした。うーむ。びっくりしすぎてまともに聞いてなかったから、もう一度聞けば分かるかな?;;
でも、パッと聞きで分からない声だったってことは、そこまで特徴的な人じゃないってことですよね。誰だったんだろう・・・・あれ。
とりあえず、10年後ツナはめちゃくちゃ格好いい声だということは分かりました。
そんで、スクアーロをトンファーで突いて邪魔扱いする雲雀さんがよかった。あのシーンとか、結構好きです。
そして待ってました!次回ムックー登場!!!(ワーイ)なのに、次回予告があまりにもさらりと骸の登場を告げていて、そそそ、そんなに軽く流すなよぉ。(涙)とか思ったことは内緒です。(え)
来週の素敵骸ツナを、是非ともしっかりとこの目に焼き付けておこうと思います。どうか、作画が綺麗でありますように!

今日はいろいろ疲れましたが、明日もまた疲れるので頑張りたいと思います。
 

No.337|出来事Comment(0)Trackback

ふしゅぅ・・・。

2010/03/12(Fri)22:50

フフフ、今日はもう楽しかったから、色々と燃え尽きているのだよ、私は。(何)
えー、本日は我が家に澪さん、霧矢さんが遊びにいらっしゃいまして。アニメ見たり、CD聴いたり、笑顔動画で笑顔どころか爆笑したりしておりました。
とりあえず、二人に色々と見せたい物とか見せられたので、よかったです。(ほっこり)
もうなんか、テンション上がりすぎて、二人が帰った後も家で妹と共に笑顔動画のネタでかなり盛り上がっていたりしたのですが、もう、なんていうか・・・・まだ見せたい物とかあるし、また面白いのを探しておくから、いつでもおいで。(キラキラ)

さて、そういえば昨夜未明に拍手の2話目をやっと更新しました。
ホント、お待たせしましたって感じで・・・・申し訳ない;;とりあえず、あと1話も頑張ってなるべく早く出せるようにするんで、またちょっとの間待っていて下さい。
サスナルの二人暮らしシリーズを拍手に置いてから、今まで以上の拍手数に、目を白黒させております。あああ、みんな私が更新遅すぎる所為で、かなり真剣に続きを待っていたのか・・・っ!?;;スミマセン;;でも、あれは続きといえば続きなんですが、なんというか、4話ではなく3,5話みたいな感じです。か、閑話休題的な・・・;;
だから、中身も短いのですが。
そ、それにしても沢山の拍手ありがとうございます。(ペコリ)
これからも頑張りますんで、よろしくです。
よし、ネットサーフィンするぞ。(おい)
 

No.336|出来事Comment(0)Trackback