先日、何年ぶりかに日本を旅立ってきました。
上の写真は、現地の市場です。
向こうで、自分史上初めての値切りというものをやりながら、お国の家族や友人たちのお土産を購入してきたわけですが、いやあ、やっぱり日本とは空気が違いますね。ベトナム。
空気が違うというのも、雰囲気とかの話ではなくて、そもそも向こうは砂埃が凄くて、天気は基本的に晴れなんですけども、なんか、常に薄曇りな感じでした。
湿度的には良いのですが、いかんせん、空気が悪い。
向こうの交通事情として、ほとんどの人がバイクに乗って移動をするため、バイクの交通量が半端ないんですね。で、その乗っているどの人もみんなマスクを着けているという。
日本だと、そんなことをしてバイクを走らせていたら、どう見ても暴走族の集団なわけですが、向こうでは、それが当たり前だということで、びっくりいたしました。
マスクも日用品なわけで、ちょっと変わった形の色んな絵柄の布マスクが、あちらこちらに売られていました。
本当は、自分のお土産にもと思ったのですが、向こうでのお買い物予算を1万円に設定していたので、節約のため、買いませんでした。(笑)
それでも、向こうの方がかなり物価が安いので、十分なお買い物が楽しめます。
ただ、お金の桁がやたら大きいため、慣れないうちは結構戸惑います。「え?これ、日本円でいくらのことなの!?;;」って。
そんなベトナムの旅行も、全面的に楽しめたかというと、疲労の方がかなり大きかった気がいたしますが。(個人的な旅行ではなかったので)
とりあえず、生きて帰って来れて、それが何よりと思っております。
最近、リアルの方が凄く忙しくて、色々また、数ヶ月は心休まる日はなかなか来なそうな感じなのですが、そんなことを全身でひしひしと感じながら、「刀剣乱舞」を始めました。(おい)
この私が、巷で流行りのオンラインゲームをやる日がくるだなんて・・・・ちょこっと、ツイッターやpixiv上で耳にするようになったなあ、なんて思っていたのと、携帯ゲームでないというところに惹かれて、「ちょっとやってみよう」という軽い気持ちで始めたのですが、私が始めてから、数日後には、最初に主催側が用意していた3サーバーが満員になるという・・・。
本当に偶然ですが、ギリギリそこへ入れました。何にも知らずに、やり始めたのに・・・。
現在も、どんどん人気が上がっていっているようですね。
周りの新しく始めた方々が、どんどん新しい刀を手に入れて、どんどんレベルアップをしていく様を見ながら、「いや、私はゆっくりでいいや。」と悟りの境地です。
きっと、進みの早い人は皆、学生さんなんだろうなぁなどと、なんとなく、思いつつ。
社会人になってから「学生って、ホント暇なんだな」というか「楽なんだな」と思うようになりました。
いや、学生の頃の自分たちも十分いろんなことがあって、忙しくて、大変だったことは確かなのですが、社会人になると、それよりも更に上の「大変さ」ってヤツに出会うんですよね。
だから、なんだかんだ言っても学生って、素敵な身分です。学生の皆さん、今のうちに色んなことやっておいた方がいいよ・・・!!|・ω・)コソッ
ではでは、そんなどうでもいいことをつらつら書きつつ、刀剣乱舞頑張ります。←
PR