忍者ブログ

機械仕掛けのトマト

何かあったら、書いてます。いろんなことが織り混ざっているので、何でもこい!な方はどうぞ。
更新は、遅いかも。

[PR]

2024/05/19(Sun)04:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

一次創作の物書きさんに100の質問

2016/02/18(Thu)23:32

珍しく、こういったものに答えてみようと思います。
恐ろしく長いので、お時間のある方だけどうぞ。

お題配布元:明日 / http://kotobato.web.fc2.com/




1. 主な創作のジャンルは何ですか?(恋愛、SF、ファンタジー、推理、ホラー、冒険…など)
恋愛・ファンタジー(?)・冒険(?)・・・なんだ・・?
ちょっと、自分でもよく分からんです。

2. どのような雰囲気の作品が多いですか?(シリアス、コメディ、ダーク…など)
どうしても、シリアスになってしまうような気が自分ではしている。
たまには、シリアルくらい軽いサクサク感溢れる話が書きたいとは常々思っている。

3. 表現媒体は何ですか?(ブログ、サイト、同人誌…など)
HPとブログ。あとは、ほぼ人に見せてないノート連載物とかもある(笑)
いつか、1つくらいはちゃんとした書籍の形にして、残せたらとは思ってます。

4. 創作するのに得意な(好きな)ジャンルや舞台設定は何ですか? そのジャンルや舞台設定は、読むことにおいても好きですか?
完全に現代ではなく、リアリティはあるのだけど、ちょっと特殊な部分の含まれる世界観。(謎)
基本的にどんな世界観でも好きですが、とにかく、その存在にリアリティがある物が好きです。もちろん、読むのも好き。

5. 創作するのに苦手な(嫌いな)ジャンルや舞台設定は何ですか? そのジャンルや舞台設定は、読むことにおいても苦手(嫌い)ですか?
完全にファンタジーなものは、苦手やも。多少、現実味があった方が書くのも読むのも好きです。

6. 好きだけれどうまく書けないジャンルや舞台設定はありますか?
ミステリー!読むのは好きでも、絶対に書けない・・・っ!!(力説)
あと、歴史物も大好きですが、歴史が壊滅的に苦手すぎて、書こうとすると調べ物に次ぐ調べ物になって、物凄い時間を食います。

7. 作品は長編、短編、掌編など、どれが多いですか? また、どれが書きやすいですか?(何を以て長編・短編とするかの判断はお任せします。)
どうあがいても、長編になるという現象がよく起きる。そして、書ききれないみたいなことが多々。
ちょっとこれ、私の特殊能力(もしくは障害)なんじゃないかと思う今日この頃。

8. 番外編や後日談を作成することはありますか? また、続編を書いたり、シリーズ化したりしている作品はありますか?
HPのものだと、「僕ら」シリーズとか、一つ一つがそれほど長い作品ではなくても、シリーズで出したりしてます。番外編もあったかな?
個人的ノート連載物の作品とかは、番外編も書いてますね。

9. まったくの新作(既存作品の続編やシリーズではない作品)を作成する際の、手順を教えてください。ネタやテーマ、キャラ設定、 舞台設定、ストーリー(あらすじ)などを、どのような順番で作成しますか?
ぼんやりとした人間関係・書きたいシーン・世界観等々の何か作品の切欠になるようなものが、大体ざっくりとネタとして浮かんでいて、実際に一つの作品として立ち上げていく段階で、全ての細かい設定を詰めていく。あまり、決まった順番はない。

10. 既存作品の続編やシリーズを作成する際は、新作を作成する場合と手順は異なりますか? 異なる場合は、その手順を教えてください。
既存作品の場合は、ものにもよりますが、大体最初から「このキャラのこういう話」というのが、ほぼ全て思い浮かんでいる状態でそれを書く。

11. 作品のネタ(キャラでもシーンでも、創作のちょっとした切っ掛けとなるもの)はどのようなときに思い付きますか?
私の場合は、文章形態のものを読んだときよりも、映画や絵等の視覚的な作品をインプットした時。

12. ネタが出ないときはどうしますか?
どうもしません。←

13. これまでに作成したキャラは、主に人間ですか? それとも、人外や動物がメインですか? また、日本人と外国人のどちらが多いですか?(人間以外のキャラの場合は、その外見や名前などが、日本人と外国人のどちらに近いか教えてください。)
ほぼ人間のほぼ日本人。

14. これまでに作成したキャラは、どういった年齢層が多いですか? 偏っていますか? 幅広い年代のキャラが登場しますか? その理由も教えてください。
メインキャラクターだけで言えば、年齢はどうしても10代から、よくて30代の範囲。
理由は、その年代のキャラクターで物語が思いついてしまうからという感じですが、それは何故かを考えると、自分がイメージしやすい範囲が、自分の精神年齢・思考年齢の範囲だからではないかなと。
だから、もっと人生経験を積めば、その範囲も広がるような気がします。

15. これまでに作成したキャラは、男・女・Xジェンダーのどれが多いですか? どれかに偏っていますか? 大体同じくらい? その理由も教えてください。
男に偏ってます。
理由?BL作品が多いからです。(爽やかな笑顔)

16. 主役やメインキャラの人種や性別、年齢等はどのように決めますか? また、どのような傾向がありますか?
描きたい物語と世界観等に合わせて、おのずと決まる感じです。
初めに「こんなの描きたい」と思ったきっかけの何かが自分の中にあるので、それを再現するために、キャラクターの設定を詰めていきます。
傾向としては、男で10~20代くらいが多い。

17. 主役やメインキャラに限らず、登場するキャラ全般において、年齢や性別だけでなく、性格なども含めて特徴に傾向はありますか?
ちょっと特殊な力を持った、押しは強くないけど、芯のしっかりしたタイプ。
特にそうしようと思っているつもりはないのですが、精神的に強いタイプが多い気がします。

18. キャラを作成する際、最初に考えるのは何ですか? 名前? 性格? 外見? それ以外?
外見・性格・背景・能力等(この辺一緒ぐらい)→最後に名前かな?

19. キャラの名前は、割とよくある一般的なもの、今どきのキラキラネーム、キラキラネームも通り越した奇抜なもの(読み方・当て字)など、どのようなタイプが多いですか?
昔は、かなり中二臭い感じでしたが、今では、寧ろ平凡な名前が好きです。

20. キャラの名前はどのように考えますか?
【日本人キャラの場合】
響きと漢字のどちらから決めますか? それともそれ以外から? 有名人や他作品のキャラ名などを参考にしますか? それ以外にもこだわりの名付け方法があったら教えてください。
響きから。あとは、作品によっては漢字もこだわりますが、物凄く平凡な名前の場合(「たろう」とか「じろう」とか)は、インスピレーションで漢字も決めてしまいます。
【日本人でないキャラの場合】
何か文献等を参考にしますか? それとも自分の頭の中だけで考える? 実在する国の人の場合、その国にあり得る名前を付けますか? それ以外にもこだわりの名付け方法があったら教えてください。
最初から音で思いつけば、それを採用することもあり。架空の世界のお話でも、なんとなく「現実の国だったらどこの国の人か」っていうのは考えています。
そこから、そのイメージの国にあるような名前や綴りを使います。参考にしているまとめサイトがある。

21. キャラの名前は最初からフルネームで考えますか?
大抵は、そうですね。

22. 作中で、キャラ同士は互いの名前をどのように呼び合うことが多いですか?(呼び捨て、くん・ちゃん付け、あだ名、○○先輩…など)
それはもう、キャラクターによりけりです。

23. 作中で、他キャラからあだ名で呼ばれるキャラがいる場合、どのようにあだ名を考えますか?
殆どは、名前の音からそのまま取ります。

24. キャラの性格は、お話を書き始める前に詳細まできちんと決めますか? それとも、後付けするのを前提に、あまり細かく決めずに書き始めますか? その理由も教えてください
キャラクターの設定を詰めている時点で、自分の頭の中にぼんやりとしたイメージがあって(このぼんやりぐらいで自分の中では性格設定ができている感じ)、それに沿って書き始めてから、自分でも段々とそのキャラのことが見えてくる感じです。
ぼんやりと決めてはいますが、実際は、書き始めてみてから、どんどんキャラクターがはっきりとした人格を持ってきます。理由は、書いてみないと正直、自分でもよく分からないから(笑)

25. どのような性格のキャラが書きやすいですか? また、書きにくいのはどのような性格のキャラですか? それぞれ、理由も教えてください。
前向きなキャラは書きやすいです。「前向き」というのは、明るい性格とかいうことではなく、それが正だろいうと負だろうと、自分のやることに対してしっかりとした指標があり、考え方や行動が前向きなキャラクターは、行動原理がはっきりしているので書きやすいです。
書きにくいキャラというのはないです。書きにくいと感じる時は、そのキャラクターが自分の中で定まっていない状態だからかなと。

26. 自分の気に入らない性格のキャラでも作成しますか? その場合、そのキャラを嫌にならずに書き続けることが出来ますか?
作ります。
私の場合、現実にいたら自分の好きではない性格のキャラでも、作って動かすという段階で、すでに少なからず好きになっているというか。
どんな子にも、その子なりの何か行動原理のようなものがあって、自分がそれを書くとなると、必然的にそのキャラクターの裏にある原理が見えている状態なので、別に書くのが嫌になるということはないですね。
簡単に言うと、その子がそうする理由を知っているから、別に嫌いにはならないという。(Aさんをいつも虐めているBさんがいたとして、そのBさんが本当はAさんのことを好きでそうしてしまうという裏の理由が見えているみたいな)
あとは、私自身が何にでも感情移入しやすい方なので、それがどんなにおかしな理由や感情の流れだとしても、自分が書くとなれば、なんとなく共感出来てしまう部分があるんですよね。

27. 作品数が増えるにつれキャラ数も増えると思いますが、そのときに、性格の被るキャラが出来たことはありませんか? ある場合、どのように対処しますか? または、性格の被るキャラが出来ないよう気を付けていますか?
確かに似た性格の子は出てきますが、それぞれが全く違う背景を持っているので、そんなにドン被りみたいなことにはならないです。なので、それほど意識して気を付けることもなし。

28. 作品が長くなったとき(長編でも、短編が何作も続くシリーズでも)、キャラの性格が当初と変わってしまった(成長などにより性格が変化していく・事件等により性格が変わってしまう…など、作者の意図した変化でなく、いつの間にか違う雰囲気のキャラになっていた)ことはありますか? ある場合、どのように対処しますか?
ある・・・というか、よくあるというか、いつもそうというか・・・。
私の場合は、初っ端からキャラクターが勝手なことをしだすことが多いので、書きながら「おいおい、お前こんな子だったのかYO!?」っていつも驚いてます。←
対処は特にしません。その子はそういう子だったというだけなので。(多少の設定修正はあるかもしれませんが)

29. キャラの外見(顔つき、体つき、髪型、ファッションなど)は、どの程度まで考えますか? 実際にお話を書く上では関係しない設定まで考えますか? その理由も教えてください。
顔つき・髪型・体つきはある程度考えています。細かな装飾品や服装については、そのキャラを構成する要素として重要な役割があるものでない限りは、書きながら考えることが多いです。
理由はこれといってないのですが、恐らく表現媒体が文章だからかなと。漫画なんかの視覚に重きを置いた媒体だと、35ページ目で腕時計を見るという動きがあるなら、1ページ目から腕に腕時計を描いている必要がありますけど、小説だったら、別に必要ないですからね。

30. キャラの外見は、お話を書き始める前に考えておきますか? 書き始めてから付け足していきますか? その理由も教えてください。
はじめから決めている部分と、書いてから付け足してる部分と両方あります。
理由は単純に、設定を考えている段階での見落としが多いからです。(え)
キャラクターの設定を詰めている段階で、頭の中にイメージはありますが、それを設定資料に落とし込み切れていないことが多くて、手元の資料に、自分でも色々書き込んではいるのですが、そこで書き出し切れていない部分が、実際に物語を書き始めてから、「さて、この人の目を描写しよう・・・あ、この人の目の色、何色って表現しようか・・。」って、考えてなかったことに気づくってことがよくある。←

31. キャラの外見について、作品の中でどの程度描写しますか? ストーリーに直接関係ないことでも書きますか? それとも、必要な場合にだけ描写しますか? その理由も教えてください。
結構、余計に書いてるような意識はある。
ただ、それが必要で書いているのか、必要ないのかはちょっと線引きが難しいところです。文章を書いていて、少なくとも私としては、その描写がそのタイミングで欲しいと思って書いているので、常に書いている内容はどれも必然的なものです。
だから理由は、「必要だと思ったから」ですかね。

32. 日本人なのに、日本人とはかけ離れた外見の(髪を染めた、整形したなどではなく、もともとの外見がかけ離れている)キャラはいますか? いる場合、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。(日本人以外の場合は、その国の人に読み替えて答えてください。)
います。そういうキャラを作った理由としては、その作品を描いている時の自分のスタンスによるのですが、漫画やアニメの物語という意識で書いていたり、すでに世界観が特殊であったり、キャラクター本人が特殊な人物だったりする場合です。
個人的には、有り得ない髪や目の色にすることの方が少ないです。

33. キャラの口調はどのように決めていますか?
書きながら、「この人は、こう言うな」って・・・。

34. キャラの口調について、何か意識していますか?
この子だったら、なんて言うかなってことは意識してます。

35. 通常の会話では使われないような口調(特殊な語尾、過度な敬語、お嬢様口調など)を使うキャラはいますか? いる場合、それはどのような口調ですか? また、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。
いたかなぁ・・・?
思いつかないってことは、いないのかなぁ・・・?

36. 創作の中では割と一般的な『~わよ』『~だわ』といった女性口調は、現代の特に若い女性の間では、実際にはあまり一般的に使われない口調ですが、作品の中で女キャラの口調として使用しますか? 使用する場合、その理由を教えてください。
うーん、使っていたような気もするが・・・。
使用する理由があるとすれば、その子はリアルの現代に存在する若い子ではないからじゃないでしょうか(笑顔)

37. 男キャラの一人称は、『僕』『俺』『私』などのうち、どれが多いですか? また、どのように使い分けていますか?
圧倒的な「俺」率の高さ。
使い分けは、これももうそのキャラの性格によりけりですな。個人的にこだわるのは「俺」と「オレ」と「おれ」の使い分けとか。(どの一人称も漢字・カタカナ・ひらがなのどれにするかは毎回考える)これで、かなり雰囲気が変わると思っている。
前者から後者にいくに従って、幼さや勢いが増している感じがするし、実際に言葉に出すときも、言い方が変わると思う。

38. 女キャラの一人称は、『私』『あたし』などのうち、どれが多いですか? また、どのように使い分けていますか?
圧倒的な「私」率の高さ。
さっきと同じように、幼さと勢いと力強さとか変わってくるので、キャラクターの性質によって変えます。あとは、キャラクターのセリフを考えるときは、必ず、実際にそれを口に出してみた時の音やしゃべり方をかなり意識して書いてます。
なので、それに合わせて選んでいる感じです。

39. 現実にはあり得ないほどの身体能力を持つキャラはいますか? それはどのような身体能力ですか? また、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。
身体能力的には、そこまで高い能力値のキャラクターは作ったことないやも。

40. 特殊能力や超能力を持っているキャラは登場しますか? それはどのような能力ですか? また、そうしたキャラを作成した理由を教えてください。
沢山登場します。
どんなっていうと、創作キャラに能力持ちが多すぎてちょっと書ききれない(笑)
ただ、これは自分でも最近気が付いたことなのですが、どうやら私は“手”が好きらしく・・・。
指先から肩に掛けての部位に何か特徴を与えることが多いです。
理由と聞かれると難しいですが、そのキャラクターにその能力があるということが、物語の核になることが多いからですかね。つまり、そういった物語を書くことが多いからです。

41. キャラの家族構成について、その家族が作品に登場しない場合でも考えますか? 登場させようと思ったときになって考えますか? その理由も教えてください。
家族構成は、そのキャラクターの背景の部分になるので、その人がその人であるために、必要な要素の場合は、最初から考えています。(親の有無が、その人物の人格形成に深く関わっている場合など)
その部分があまり重要でない場合は、書きながら考えます。

42. 作品が長くなったとき(長編でも、短編が何作も続くシリーズでも)、キャラ設定に矛盾(兄弟の有無や食べ物の好みなど些細なことでも) が生じたことはありますか? その場合、どのように対処しますか?
あんまり、ないかな。
最初から、勝手に動いてる人たちなので。←

43. 自分の気に入っているキャラが、読者からあまり人気のない場合、何かしますか?(登場回数を加減する、そのキャラの性格等を調整する…など)
気にしない(笑)

44. 自分がそれほど気に掛けていなかったキャラが、読者に人気がある場合、何かしますか?(登場回数を加減するなど)
「おお!そうか!ありがとう!じゃあ、番外編とか書いてもいいよ!」ってなる。
基本的に、サービス精神旺盛です。(キリッ)

45. どのキャラが人気があるか、実際にアンケートを取ったことがありますか? ある場合、アンケート結果がその後の創作に何か影響したか教えてください。
ない!やってみたくても、そんなにキャラ数のいるまともな作品がHPにない!
・・・いつか、ノート連載のやつもブラッシュアップして出すかなぁ・・・。(遠い目)

46. どのような舞台設定の作品が多いですか? 時代や場所、現実世界か仮想世界かなどを教えてください。また、その舞台に決めた理由を教えてください。
時代は現代に近いものが多いです。
あとは、多少特殊な設定が混ざるとか。(能力者がいる等々)
架空の世界でも、現実世界の国や時代の流れを参考に組み直して設定することが多い。
理由は、そういう話が書きたかったからとしか・・・。

47. 過去(実際に存在した時代)が舞台の場合、どこまで史実に基づきますか? 詳しく調べますか? それとも雰囲気だけ?
気合い入れて、図書館とかで資料漁ったりして頑張りますが、それがどこまでちゃんと反映されているのかというと、難しいところです。。。。

48. 未来が舞台の場合、今からどのくらい先の未来を設定していますか? また、その時代を設定した理由を教えてください。
そういえば、未来やSFみたいな設定って書いたことないなぁ。

49. 上記において、その世界では、今と同じ暦を使用していますか? それとも独自の新しい暦ですか? 独自の暦を使用している場合、その暦の名前と名前の由来を教えてください。(名前とは、今でいうところの『西暦』や『和暦』のことです。)
えっと、「Garden」の場合は庭歴(ていれき)ですね。
でも、時間の進み方などは現実と同じです。
由来は・・・「Garden」だから・・?

50. 舞台となる場所について、建物や地形の様子、地名など、どのくらい詳しく考えますか? また、その設定は、お話を書き始める前に考えておきますか? 書き始めてから必要に応じて考えますか? その理由も教えてください。
「これから書くぞ」という場所については、文章を書き始める前に、建物や地形などそれなりに細かくビジュアルイメージを詰めておきます。
例えば、「Garden」の場合は、第一章を書く前にラントの町のビジュアルイメージは大体全部考えてから、書き始めました。他の国や町については、もちろんぼんやりとしたイメージはありますが、詰めていくのは、その場所を書く章に入る前ですね。
理由は、明確なビジュアルイメージがないと、描写のしようがないから。

51. 現実世界が舞台の場合、実在の都市をイメージして書きますか? それとも、まったくの想像で書きますか? そもそもそういうことは気にしない(考えない)?
ほぼ想像で書きます。というか、寧ろ気にしてないに近いかも。
しかし、知らないうちに自分の知っている場所をイメージしていることは多々ある。

52. 実在する(した)場所(刑務所、マフィア、遊郭など)が舞台の場合、どのくらいリアリティを追求しますか? 文献等を参考に、限りなく実物に近づけますか? それとも雰囲気だけ?
文献を漁りまくった末に、果たしてそれらがどこまで反映されているのかは、神のみぞ知る・・・・。

53. 仮想世界や異世界が舞台の場合、どのようにその世界設定を考えますか? 何か文献等を参考にしますか? それとも自分の頭の中だけで考えますか?
あんまり全くの0ベースの架空世界を設定しないので、元々ある国や歴史などを参考にします。

54. 書き始める前にプロットは立てますか? 立てる場合も立てない場合も、その理由も教えてください。
ある程度は立てます。
ただでさえ、プロットがあっても、そこに書かれてない余計なことを書いてしまうので、先に大まかにでも流れを作っておかないと、収拾がつかなくなる(笑)

55. プロットを立てる場合、どのくらい詳しく(最初から最後まできっちりと・ボンヤリながらも全体的に・一部分だけ…など)考えますか? また、その理由も教えてください。
結果として、「ぼんやりながらも全体的に」になっています。
自分としては、1→2→3!って、きっちりプロットを立てているのですが、実際に書き始めると、「0→1→1.5→2→2.55→3」みたいなことになります。。。。
なので、プロットにあることは、その1話の中で重要な部分(要所)だけという状態です。
お買い物のメモみたいなもので、メモには「リンゴ・白菜・みそ」ってあって、それは絶対に買わなくてはいけない物なんだけど、「ついでにネギも買っていこう。あ、そうそう、あんぱん食べたいと思ってたんだよねぇ。」みたいに、他の物も買って帰るみたいな。
・・・私は一体、何の話をしているんだ。

56. プロットを立てる場合、プロットを考えている途中で、お話を書き始めたくなることはありませんか? ある場合、どうしますか?
ないです。
私の場合、それをすることは、真っ暗な洞窟の中を懐中電灯も水も食料も持たずに進むに等しいので。

57. プロットを少しも立てずに書き始める場合、 お話を書き始めてから、途中で内容や設定に矛盾が生じることはありませんか? ある場合、どう対処しますか?
洞窟の奥で途方に暮れて、出口に辿り着いてから「一体、ここはどこなんだ・・・。」って。
・・・・・だから、一体私は、何の話をしているんだ。

58. お話を書き始める前に、資料などは集めますか? それとも書いていて資料が必要な部分に差し掛かったら集めますか? もしくは、そもそも資料は集めない?
書き始める前にも、書きながらも、資料を漁りまくる性質。

59. 実際にお話を書くとき、どこから書き始めますか? 本でいうところの1ページ目から書き始め、あとがき前のラストページまでを前から順に書く・書きたいところから書いて最後に1つのお話に組み立てる…など、手順を教えてください。
初めから最後まで順番に書きます。

60. 上記において、前から順に書いていく場合、書いていくうちに、当初考えていたラストシーンとは変わってしまったこと、考えていたラストシーンに繋がらなくなってしまったことはありますか? ある場合、どのように対処しますか?
変わることは、よくあります。
でも、別に変ったからと言って、特に問題はないです。

61. 上記において、書きたいところから書く場合、今どのくらい書き上がっているか、起承転結 どの部分を書いているか把握できますか? 把握できる場合、それは何によって(どうすることによって)ですか?
途中から書くことがないので、分からんです。

62. 上記において、書きたいところから書く場合、最終的に、書いたものをどのように組み立ててお話を完成させますか? うまく組み立てられない(話が繋がらない)ことはありませんか? ある場合、どのように対処しますか?
途中から書くことがな(以下略)

63. 上記において、前から順に書く・書きたいところから書く以外の書き方をする場合、その書き方で困ったこと・難しいことは何ですか? また、その書き方のいいところは何ですか?
他の書き方をしないので、分からんです。

64. 書いているうちにネタに詰まる・筆が先に進まない、といったことはありますか? ある場合、どのように対処しますか?
ある。
私の場合は、集中力の問題だったりもするので、他のことをしたりして現実逃避します。(おい)
あとは、家の中を歩き回る。私は、歩いている時が一番妄想力フル回転するので。

65. お話の締め方の表現は、どのように思い付きますか。どのような締め方が多いですか?
流れで締めます。
余韻を残すような終わり方が多いかも。

66. どのように作品のタイトルを考えていますか?
フィーリング。

67. タイトルを考えるのは得意ですか? 苦手ですか?
普通。かなり悩むときもあれば、すんなり決まる時もある。
得意ではないですが、考えるのは嫌いじゃないです。

68. どのような雰囲気(明るい・暗い、長文・短文・単語、日本語・外国語…など) のタイトルが好きですか(よく付けますか)?
単語~短文~中文(って言うのか?)くらい。
外国語の単語で付けることも結構あるかも

69. タイトルはどの時点で付けますか? お話を書き始める前(プロットの段階)? タイトルを付けないまま書き始め、思い付いた時点で? すべてお話を書き上げてから内容を見て?
短編の場合は、とりあえず仮題をつけておいて、書き終えてから改めて考えます。
長編の場合は、物語の内容や設定を考えている時点で考えます。1話を書いている時点で、もう決まってるかな・・・?

70. タイトルからストーリーを思い付いたこと(考えようとしたこと)はありますか?
ある。

71. 今までに付けたタイトルの中で一番気に入っているものを教えてください。(お題配布サイトから借りたタイトルの場合は、配布元を忘れずに表記してください。)
あんまりこれといってないですが、「He and He」とか。
残念ながら、ネット上に公開している作品じゃないです。


72. 地の文は一人称と三人称のどちらが多いですか? また、どちらが書きやすいですか?
三人称が多いですが、一人称が圧倒的に書きやすいので、たまに、一人称の作品が書きたくなります。

73. 地の文が一人称の場合、登場する他キャラの名前や設定をどのように紹介(表現)しますか?
話の内容によりますが、あんまりちゃんと紹介はしないかも。
他の人物のセリフで、分かるような書き方が多いです。

74. 地の文が三人称の場合、キャラの名前は苗字と名前のどちらで表現しますか? 使い分けていますか?
名前が殆どですね。
特殊な場合でないと、苗字では書かないかも。

75. 会話シーンにおいて、地の文が挟まらずに会話だけが続いたとき、誰のセリフか分かりづらく感じることはありませんか? 自分の書いている文章がそのような状態になったとき、どのように解決していますか?
間に細かな描写を入れたりします。
別に、判別がつかなくても良い部分は、気にしません。

76. 上記に関連して、会話シーンにおいて、何行くらい会話が続いたら地の文を挟むようにしていますか?
特に決めてないです。
会話のテンポもあるので、読んでいて会話が分からなくなったり、描写がなさすぎて様子が見えなくなったりせず、気持ちよい間隔であれば、長めに続いてもいいのではないかと。

77. 登場人物が多く出ているシーンで、気を付けていることや意識していることはありますか? ある場合、それはどんなことですか?
それぞれの位置関係や様子、それこそ、誰がしゃべっているのかが見えなくならないように気を付けます。

78. 名前や単語の関係で、ひらがなばかり、または漢字ばかりが続く文章となった場合、どのように対処しますか? 読点の位置がおかしいと感じても、または1つの文章に読点が多いと感じても、単語間に読点を入れますか? それとも特に気にしませんか?
※例えば『懸命に走ることによってどうにかなったけれど』という文で、『によって』と『どうにか』の間に読点を入れないと、一続きの語のように見えます。同様に、『ある程度意識して』という文で、『ある程度』と『意識して』の間に読点がないと、一続きに見えます。この質問では、このような状態を、ひらがなばかりが続く、漢字ばかりが続く、と言っています。説明下手ですみません。
流れるように読んでもらいたい場合は、気にしないです。
どうも私の場合は、文章を書くときにも、実際に音にしたときの聴こえ方を気にするみたいで、句読点を入れることによって、そこに息が入ってしまうのが嫌であれば、入れないようにしています。「、」のところで、どうしても読むときに間が出来てしまうような感覚があるので。

79. 1行目と2行目で読点の位置が同じだと、気になりますか? その場合、何か対処しますか?
 例えば
 一行目: だから、彼は言わず・・・・・・
 二行目: 先生は、彼女に伝えた・・・・・
 という2行は、読点の位置が同じになります。こういう場合を指しています。
気になります。
ただ、これも先程と同じように、読み手にどう文章を読んでもらいたいかを考えて、それに当てはまっているのなら、気にしないです。

80. キャラの名前が漢字の場合、その読み方をどのように読者に示していますか?(活字のようにその漢字の上または右にルビを振る、漢字の後ろにカッコ書きで表示する…など)
HP掲載の場合はカッコ書きです。
手書きでノートに書いてたり、ワード上だけならルビにします。

81. 推敲はどの段階で、どの程度行いますか?
毎回、続きを書き始めるときに、もう一度頭から読み直して推敲しながら進めます。
だんだんと全体の量が多くなってきたら、最初の方は読み飛ばして、とにかく最後まで進めますが、最後までいってから、また5~6回くらいの推敲を重ねるので、かなり時間が掛かります。

82. 文章作法はどのくらい気にしていますか?
私、現国は得意でしたが、文法はからっきしでした(爽やかな笑顔)

83. 地の文において、見やすさを優先するため、視点や立場の変更・新しい考え方や事柄への転換などがなくても、改行することはありますか? ある場合、どのくらいの長さ(文章量)で改行しますか?
あります。長さは特に決めていないです。感覚で。

84. 上記と同様に、見やすさを優先するため、単なる改行だけでなく、段落間を1行空けることはありますか? ある場合、どのくらいの長さ(文章量)で1行空けますか?
こちらは、たまに。
でも、大抵はそこで切ってもおかしくない、気持ちの区切りや切り替えと併せて空けるようにしています。

85. 『~するとき/時』『~のこと/事』『~のもの/物』『~するところ/所』などは、ひらがなと漢字のどちらの表現を用いますか? その理由も教えてください。それ以外にも、あえてひらがな(または漢字)で表記する単語等はあれば教えてください。
場面場面で変えています。
特に「もの」は、「物」や「モノ」でもよく使い分けます。
理由を聞かれると難しいですが、どういう意味で使っているか、どういうセリフで使われているかによるのかなぁ。。。

86. 語彙や表現はどのように増やしていますか?
本はよく読んでいますが、特に増やそうと意識しているわけではないです。

87. 自分の作品の中で、同じような言葉や言い回しが何度か登場する…と感じることはありますか? ある場合、何か対処していますか?
あります。
普通に、新しい表現を考えます。

88. 自分の文章に、誤った意味で使用しているに言葉がないか、同訓異字の使用誤りがないか、どのくらい気にしていますか? 辞書やwebにより調べていますか? おすすめの辞書やサイトがあれば教えてください。
気になるものは、毎回調べてから使用しています。
結構、気にする方かも。

89. 他者の作品やテレビのテロップ、その他何かしらの文章を目にした際、自分の書き方とは違う、という点で気になる表現はありますか?(自分では漢字を使うところをひらがなで表記している、英数字の半角・全角、『』や””の使い方…など)
・・・・あんまりないかな。

90. 文章のレイアウトについて、1行の長さはどのくらいに設定していますか(どのくらいが見やすいと思いますか)? webや活字など、表現媒体により異なる場合は、それぞれについて教えてください。
行の長さは、自分では特別気にして変えたりはしていないです。
ただ、HPに公開しているものは、前に一度全てを同じページ形式に直しましたが、自分にとって「このくらいがいいかな」と思われるテンプレートを探しました。
あれは自分で、良いと思って決めた行の長さですね。

91. 創作は、自室・図書館・カフェなど、どのような場所で行いますか?
殆どは、家のPC室ですが、過去のことを考えると、自室でも図書館でもカフェでも創作してますね。手書きノートだと、外でやるのも好きなのですが、PCになると、デスクトップしか持っていないので、どうしても家のPC室になってしまう。。。

92. 創作には、PC・スマホ・手書きなど、何を使用していますか? PC・スマホの場合、使用ソフトやアプリも教えてください。
PCと手書き。
PCだと、文章はワードで作成してます。

93. ネタやプロットなどが思い付いた場合、スマホ・PC・紙のメモ帳・頭のメモ帳など、どこに書き留めておきますか? PC・スマホの場合、使用ソフトやアプリも教えてください。
紙のメモ一択。

94. 寝る前、ふとんに入り、電気も消した後に、ネタやお話の続きなどが浮かんだ場合、どうしますか? 起きて何かしらにメモ等をしますか? それともそのまま寝ますか?
どうしても気になる場合は、起きることもあるかもしれませんが、殆どの場合は寝る。←

95. 集中力が途切れたとき、どうしていますか? 書くのを中断しますか? または、集中力を高める方法があれば、教えてください。
中断して、好きなことをする。←

96. 創作中に音楽を流していますか? その場合、どんな曲を流していますか? また、その曲(曲調や歌詞の内容)がお話の内容や文章表現に影響しますか?
作業するぞー!となれば、何かしら流してます。
最近だと、BGM的な曲だったり、英語の曲を掛けることが多いかなぁ。J-POPも掛けますが、ほぼ内容を聞いていない。昔はヘッドフォンを乱用していたのですが、今では部屋全体にかけているので、集中すると、聞こえてるけど頭には入ってこないという状態で聴いてます。
文章に直接影響はしませんが、ヘッドフォンで聴いていたときは、よく書いている話に合わせた曲を流して、気持ちを高めながら書いてました。最近は、そういうことしないなぁ。

97. 曲からイメージしたお話を書いたことがありますか? または、イメージして書くつもりはなかったけれど、触発されてネタが浮かんだ、というようなことはありますか? ある場合、その曲を教えてください。
ある。よくある。
今でも、「これは、使える。今度使おう。」っていう曲ネタストックがある。
しかし、ネタバレるので、教えません(笑顔)

98. お話をwebで公開している場合、完結してから公開していますか? それとも書き上がったところから公開していますか? また、更新頻度はどのくらいですか?
できれば、ストックして更新したいのですが、なかなかスピードが遅いため、書き上げた都度の更新になってしまいます。
版権のシリーズ小説とかは、実はストックがあるものもあったりしますが。。。

99. 同人誌等を発行している場合、お話が完結してから発行していますか? 当初は分冊の予定がなかったものについて、締め切りに間に合わなかった場合、書き上がった分だけでも発行しますか? それともその場合は発行を見送りますか?
いつか、形にしてみたいねぇ。

100. 長くてくどい質問にご回答ありがとうございました。最後に一言あればお願いします。
疲れました。
もう、皆さんお分かりかと思いますが、こんな適当な感じで創作しております。
これからも、どうぞよろしく☆←

 

PR

No.524|バトンとかComment(0)Trackback

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字