いやぁ、今日は良い天気でしたねぇ。(なんぞ)
春らしい陽気に、外に飛び出したくなったのですが、結局家でダラダラしておりました。あぁ、もったいない・・。
えっと、とりあえず、まずは昨日のお話。
昨日は、澪さんが出演するアンサンブルのコンサートを聴きに行っていたのですが、やっぱり、良い場所で良いもの聴くと耳にいいですねぇ。
最初の方には、小さな子たちの演奏があって、それがまた小さな手で一生懸命弾いている姿が可愛くて、キュンキュンしておりました。お父さんやお母さんとかと一緒に連弾している子もいたのですが、メロディーを弾く子供に必死で合わせながら弾いている親御さんが、なんだか微笑ましかったです。小さい子には、合わせようとか、気遣いがまだ出来ませんからね。大人の方が合わせてあげないと。
途中、ピアノの前には椅子が2つしかないのに、小さい子が3人出てきて、「あれ?もう一人は何するの?」と思って見ていたら、二人は連弾で、その子は手に鈴持ってリズムに合わせて鳴らしておりました。それがまた、微妙に音楽と合ってなくて、可愛かったです。(笑)子供は、何しても可愛いから良いですね。
アンサンブルなので、ピアノ以外にもバイオリンとクラリネットと民族的な太鼓(?)がありまして、ピアノとバイオリンとクラリネットの曲は、聴いているとなんだか本屋に居る気分でした。(笑)ほら、よくクラッシックがかかっているじゃないですか、店内で。
後半は、もっと大きな人とかが弾いていたのですが、メルトとJBFがあったのですよ!澪さんが弾いておりました。うふふ、あの場にいた一体何人の人が、あれがボカロソングだと分かったことか。実は、この2曲が流れている時に、チラチラと他の観客の様子を窺ったりしておりました。誰か、反応している人はいないかなぁ♪とか思いつつ。(笑)
年輩の方は、ポカーンって感じでしたね。
澪さんは、他にもソロで2曲弾いていたのですが、(メルトとJBFはピアノ2台と太鼓と歌付きでした)どちらも澪さんらしい良い雰囲気の曲でしたよ。彼女のピアノを弾く時の指を見ていると、いつも私には糸が見えるんですよね。こう・・・鍵盤からスッと指が離れた瞬間に、鍵盤と指を繋いでいる糸があるんですよ。うーん・・・糸・・・・というか、粘着質なオーラというか・・・・・一繋がりの曲でも、やっぱり手が鍵盤から離れる瞬間っていうのがあるじゃないですか。でも、曲自体は切れてない。彼女の手を離す瞬間っていうのは、次の音へいくための繋ぎで間で呼吸であって、それが凄く綺麗なんですよね。間の取り方が上手いと言うべきか、音符の繋ぎ方が上手いと言うべきか・・・・。歌を歌うときだって、歌詞がどんなに繋がっていようと、途中でブレスするじゃないですか。歌が上手い人っていうのは、このブレスの時にも歌を途切れさせないんですよね。息を吸っている間も、気持ちはちゃんと繋がっているというか。えっと・・・・だから、そんな感じなんですよ。澪さんのピアノは。(何が言いたかったんだ、この人;;)
とりあえず、素敵だったんだってことです。ホント、感覚人間だな私;;
そして、後半の先生方のピアノはやはり流石!って感じの上手さで、あまりの音の綺麗さに、思わず船漕いでおりました。(おい)いや、ほら、綺麗だからこそ、眠くなるんですよ;;不協和音じゃ、寝られないでしょ?;;(必死)
締めには、オペラ歌手らしき方の歌があって、それがまた伸びのある綺麗なテノールでした。耳が、ぶわわってした。(どんな)
いやぁ、良いコンサートだった。
さてさて、そして今日のアニリボ。
チョイス編の復習かいっ!!(ツッコミ)
ひたすら、過去回想で終わったという・・・・ま、いつもこんな感じですよね。分かってましたって。
それよりも、気になるのはやっぱり次回でしょう!え、プリーモ過去編とか言って、過去編っていうか、過去からプリーモ達を呼んじゃう系ですかっ!?声優さんとか、まだプリーモしか分かってないじゃんっ!;;他の守護者も一気に出てくる系ですね。これは。
意味深にも、次回予告でプリーモ達の映像を出さなかったことが気になります。
じ、次回を待ってます!!;;
ほえーーーっとしてる間に、今日も一日過ぎていってしまいました・・。
いや、なんか今日は全体的にやる気が出なかったんです。やることは、色々あるんですけどもね。
よ、よし、これから頑張るぞいっ;;
PR