今日は、かなり久しぶりにピアノの発表の場というものに行って来ました。もちろん、私は弾いておりませんよ。聴きに行ったんですよ。
結構ちゃんとしたスタジオ的な空間に、2台のグランドピアノがこう、互い違いに置かれていて・・・・っていうか、グランドピアノって、あの面白い形が向かい合わせにした時、ピッタリと合うのが素敵ですよね。(どうでもいい)
まぁ、とにかく2台のグランドピアノ様がいらっしゃるスタジオ的空間で、ピアノの発表を聴いてきたわけですよ。
いやぁ、やっぱ生グランドはいいねぇ。(略しすぎて何か分からないな;;)
アンサンブルで、ホルンやフルート、バイオリン、チェロなんかも参加しておりましたが、かなり近くでそれらの生音が聴けました。ウフフ。耳の保養です。
この演奏会には、澪さんが出ていました。というか、それを見るのが目的だったんですが。
いやぁ、昔からずっと近くで演奏を聴かせてもらっていますが、やっぱり好きですねぇ。澪さんのピアノ。なんていうか、彼女の弾いている姿を見ていると、ピアノを弾くことが彼女にとっての自己表現なんだろうなぁと。その曲に対しての思い入れだとか、こういう風に弾きたい聴かせたいっていう気持ちとか、そういうものを物凄く一生懸命、丁寧に、一本一本の指先から鍵盤に流し込んでいるんですよね。全身で指先にそれらを送り出そうとしている彼女の演奏姿がとても好きです。(今、「えんそうすがた」って打ったら「塩素薄型」って変換された;)
弾いていた曲も切ない系の曲だったので、凄く心に響きました。(感涙)
実は、Dグレのアレンくんの14番目の子守唄です。あれ、澪さんに言われて聴かせて頂きましたが、凄く良い曲ですね。歌詞とかも、盛り上がりの部分でジーンときます。
・・・私信になりますが。
澪さん、実はあの後家で何度かあの歌を歌ってみました。女性キーで歌うと、やっぱり私には少々きつかったです;でも、一段低くすれば余裕で歌えます。(笑)
ホント、どうにかしたいなこの声;
とまぁ、そんな感じで。
今日は、ちょっと音の芸術に触れたりなんかした、ちょいと崇高な気分の日なのでした。
よし、明日も早いからもうそろそろ・・・・いや、ちょっとキーボード叩いてから寝ようかな。
PR