忍者ブログ

機械仕掛けのトマト

何かあったら、書いてます。いろんなことが織り混ざっているので、何でもこい!な方はどうぞ。
更新は、遅いかも。

[PR]

2025/04/22(Tue)07:47

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

読書熱が・・・。

2012/04/23(Mon)00:17

こんばんは。
最近雨が多くて、傘が手放せませんね。

つい先日は、久々に舞台を見てきました。
劇団「柿食う客」の「絶頂マクベス」という作品です。
この作品は、この劇団が昨年から始めた「女体シェイクスピア」という企画ものの2作目なのですが、まずこれがどういった企画かと言いますと、その昔、シェイクスピアの芝居が初めて演じられた時代には、役者というものは男だけの職業であり、無論、シェイクスピア劇も全ての登場人物を男優が演じていた訳ですが、女性が台頭してきた現代、昔は男ばかりでやっていたのなら、現代では女性だけで演じてみてはどうか?といった部分を企画の趣旨とし、その企画名通り、女優だけでシェイクスピア劇をやってみようぜ。というものです。
もう、この企画の内容だけで、「見てみたい!」という気持ちは盛り盛り湧いてきますよね!もちろん、私も盛り盛りめりめり興味が湧いた次第です。
そして、1作目は「悩殺ハムレット」という作品をやっていたのですが(こちらの作品も、チラシは目にしていたのですが・・・)、前回は色々と予定も合わず結局見にいくことが出来ませんでした;;
しかし!今回は、チラシを目にしてすぐに「!!見に行こう!!」となり、物凄い勢いで見てきました!
とりあえず、面白かった・・!
この「女体シェイクスピア」という企画名には女性だけでシェイクスピアを!という意味だけでなく、「女体」という女性独特の身体の美しさを見せるというコンセプトも練り込まれているので、舞台上には大きな舞台装置は一切なく、役者の身体のみで魅せる演技という形式になっていました。
やはり、「身体」という部分にこだわっているだけあって、どの女優の方も動きにキレがあって素敵でしたね。
出演者の中には、本業が歌手という方もいらっしゃって、場面場面でマイク片手に歌っていらしたのですけども、流石に本業だけあって素晴らしい歌声でした♪
観劇中「ミュージカル俳優にしても、やけに歌が上手いなあ・・・。」と感心していたら、歌手だったという。そりゃ上手いわな。
マクベス役の女優さんの衣装が燕尾の執事服で、武器がお盆という面白い演出だったのですが(これは、領主の下で息苦しい思いをしているというマクベスの立場を視覚的に表すという効果を狙っての衣装だそうです)、実はこのお盆、元はちゃんと剣を使用するつもりが、その女優さんがなかなか上手く剣を扱い慣れないために、「じゃあ、これはどう?」ってな感じでお盆を持たせてみたら、そちらの扱いの方が上手かったという裏話があったとか(笑)
この女優さん、日本舞踊のお免除をお持ちだそうです。確かに、扇の扱いに慣れていたら、お盆の方が使いやすいでしょうね。
しかし、お盆で戦う執事が凄まじく格好良く、確かに様になっていました(笑)
実は私、シェイクスピア作品の中で、まだマクベスは読んだことがなかったので、「内容が分かるかなあ?;;」と少々不安ではあったのですが、初めて見る人にも話の内容が分かりやすいような構成になっており、ちゃんと話の全体が掴めましたね。よかったです。
この企画シリーズは、まだまだ続くそうなので、また次の作品のチラシが手元に来たら、見に行きたいと思います。

そうそう。
そういえば、前回、溜まっていた小説を消費しなくちゃなあなどとこちらに口走っていた気がするのですが、その後、1日一冊ずつ読破していき、とうとう!ほぼ1年間か2年間くらい貯めていた小説たち(「マリみて」×1「釈迦みて」×3「デュラララ」×2)をコンプリート致しました!!(パンパカパーン!)
・・・・したのはいいのですが、実はまだ私が読んでいるシリーズものの小説で買ってはいなかったけど溜まっているものがあってですね。あのバッカーノ!の新刊2冊なんですけども、今日追加で買ってきました。
そして、更にヤバイことに、久しぶりにデュラを読んだら、再熱してしまった・・・!!成田作品読み漁りたい病が・・・・っ!!!(どーん)
以前にも、こちらにちょろっと書いていた気がしますが、成田さんの作風というか文章の書き方、物語の構成の仕方、全てが恐ろしいくらいに私好みなんですよね;;
だから以前、デュラを読んだ後に、勢いに任せてバッカーノ!も読破してしまったのですが・・・・。(遠い目)
その成田さん熱が再発しております。かつて、一度は滅亡したかに見えたはずの「成田作品全部読んでしまえばいいじゃない」計画が、約1年という時を経て、新たに再始動し始めようとしております・・・!!(なんの宣伝)
というわけで、バッカーノ!の新刊2冊と共に、とうとう買ってきてしまいました!ヴァンプの1巻!!
あああ、とうとう次の本に手をつけてしまったああああ;;;(ガクガクブルブル)

そして、小説が書きたいなあという感じに傾いてきた気持ちのまま、私は読書人になってしまうと・・・。(こら)
ごめんなさい。とりあえず、熱が収まるまでは読みあさらナイト☆
そんな感じで、またしばらくは小説更新が難しいとかなんとか・・・(もごもごもご)
よ、読んだら戻ってきますよ!;;
大丈夫です。読破さえしてしまえば、新刊が出るまではこっちのもんだ!(どういうことなの)

ではでは、元気に読書生活をしたいと思います。←

PR

No.465|出来事Comment(0)Trackback

ワンピース展行ってきました!!

2012/04/20(Fri)02:05

「死ぬほど美味くて死ぬほどマズイチェリーパイ」

20120419171913.jpg「骨付きの肉のやつ」

今六本木で開催中の噂のワンピース展に行ってきましたよ!
上にある画像は、そこのスカイラウンジカフェとワンピース展がコラボして作ったメニューの一部です。
あの黒ひげとルフィが食べて二人の意見が真っ二つに割れた「死ぬほど美味くて死ぬほどマズイチェリーパイ」と、俗にいうマンガ肉です(笑)
チェリーパイの方は、特に凄く美味い!とも、マズイ!とも思いませんでしたね。残念ながら。(当たり前ですが)普通に美味しかったです。
マンガ肉は、一見、凄いこれ何の肉だよ。と思ったのですが、食べてみたら、この大きな骨の周りにハンバーグをくっつけているというものでした。まぁ、確かに肉ではある(笑)
とりあえず、どちらも美味しかったです。

そして、展示の中身の方ですが、もう、ヤバイっ!
何がヤバイって、展示の中に2度ミニシアター的な部分があるのですが、これがもう、マンガの原作の絵をこう、話を追ってく感じで、更に躍動感溢れる編集をしていてですね!
思い出される感動シーンの数々っ!!凄くいい音楽!!
1度目のシアターはまだ堪えられたんですが、2度目のシアターでは、エース関連の思い出回想的なシーンをまとめてあって、もう、涙ボロボロでした;;
あれは、我慢できなかった・・・・っ!!(くぅっ!)
生の原画とか沢山見れて楽しかったです。最後のワンピースグッズコーナーでは、クリアファイルだけ買って帰りました。いや、色々買うとほらお金が・・・ね?

そういえば、最近、アニメで「しろくまカフェ」という癒し系アニメに地味にハマっています。
あの原作コミックスは、実は前々から書店に置いてあるのが気になっていて、でも、あと一歩が踏み出せずに買わずにいたマンガなのですが、今回、偶然今アニメ化しているということを知って、見てみたんですよ!
そしたら、もう、癒し系だのなんのって・・・・っ!!癒されまくりやがなっ!!(ふぉわわわ~ん)
今度書店で出会ったら、大人買いしてしまいそうだ・・・。(ごくりっ)
しかも、アニメの公式HPを見てみて吹いたのが、あれって登場人物がほぼ8割以上動物なんですけども、その動物の声をやっている声優さんが端から端まで有名どころばっかだったこと!
いやあ、もう、妹と共に腹抱えて笑ったよね。パンダママが森川さんとかwwwww
いや、もう素敵過ぎるからいいけどね・・・っ!!
地味に毎週癒されようと思います。

あと、最近毎週見ているドラマがあるのですが、韓国ドラマで「シークレット・ガーデン」というドラマです。
これは、以前テレビを点けていた際に、韓流ドラマの宣伝でやっていて「面白そうな話だなあ・・。」と妹と一緒に言っていたのですが、それがたまたま父が点けっぱなしにしたままだったテレビで放送第一回目が始まり、その場にいた私と後からお風呂上がりにぞろぞろやってきた母と妹が「なんだ?なんだ?」といった感じで見始めたのがきっかけです。
これがまた、かなり面白い設定なのですが、とりあえず話としてはラブコメで、そのカップルが金持ちのボンボン社長とスタントマンをやっている貧乏女性。
この二人の噛み合わなさというか、お坊ちゃんが色々とズレすぎていて発言にいちいち吹きます(笑)
どちらかというと、お坊ちゃんの方が恋に落ちてしまって、おかしなアタックをされているうちに、女性の方もちょっと気になってくる的な流れなのですが、ドラマの宣伝を見ると、この後更に二人の中身が入れ替わってしまうという男女中身入れ替わりハプニングも起きるという、とにかくハチャメチャなシナリオ。
今の状態でかなり面白いのに、中身が入れ替わったら、一体どうなってしまうんだ・・・。
基本的に、私自身はあまりドラマなんかを見ない方なのですが、母の影響で韓流ドラマは(特には歴史ものですが)ちらちら目にしていたりします。
やはり、日本のドラマとは撮り方や演出に色々と違いがあるなあと感じますが、実はどちらかというと韓流ドラマの方が個人的に好きです。
なんで好きかと聞かれると、ちょっと答えにくいのですが・・・・ドラマ全体の構成だとか、見せ方とか、あとは、セリフ回しも結構好きです。脚本にセンスを感じますね。
日本のドラマは、最近ではマンガやアニメから原作をもらったものが増えていますが、韓国のドラマはドラマだけのシナリオがとても面白いものが多いような気がします。(そんなに多く見たわけではないので、個人的な見解ですが)
マンガやアニメでは、面白い話を考える人が沢山いるのに、ドラマの脚本家ではあまり良い人がいないってことなのかなあ・・・日本・・。
でも、舞台の脚本とかは、結構面白いものも多いんだよなあ・・・・・。
今後のシナリオライターが育ってくれるのを期待しますか。

明日(もう今日ですが)は、久しぶりに劇場で舞台を見てきます!
うふふ、楽しみだなあ♪

 

No.464|出来事Comment(0)Trackback

色々頑張ろう。

2012/04/18(Wed)00:22



ここ数日で、色々とまたやり始めようと頑張っております。

とりあえず、この間はBunkamuraの美術館で、ダ・ヴィンチ展を見てきました!面白かったのは、モナ・リザの複製画が沢山あって、それが一人一人微妙に顔が違っていたところですね。
うちの妹は今美術系大学に行っているのですが、その妹が受験期に絵の実技関係の塾に行っていた時、そこの先生から、石膏像なんかのデッサンを描くと自然とその描き手の好みの顔にしていってしまう傾向があると言われたそうですが、まあ確かに自分も絵を描いていると、自然とこう幼めの印象のキャラクターになってしまいますね。
ちなみに、ひときわ目を引くモナ・リザさんは、どこか若い印象の可愛らしい顔でした。
その人の絵を見ると、その人の好みの顔が分かると思うと、ついつい人の絵をまじまじ見てしまいそうです(笑)

そして、体力をつけなければと思い、地味に一般に開かれているされている市民プールに行って、水泳をしています。
週一回でも、きっと続ければ結構いい感じになるのではないかと・・・・どうなんだろう。

そうそう、この間の日曜にやっと進めていたゲームが全てクリアできました!!
やったあ!これで、シアターモードの日本語版が見れる・・・っ!!という感じで、妹と二人、喜び勇んで一緒に鑑賞しておりましたよ。
これでまた、しばらくはゲームに手をつけない日々が続く気がします。ホント、やる気が起きないと、全然やらないんだもんな、ゲームとか・・・。

そういえば、なんだかんだ言って、なかなか小説を書きすすめられていないなあ。などと思う、今日このごろ。
しかし、最近久々に書きたい意欲が戻ってきているので、もう少しこの気持ちをくすぶらせていれば、書き始めたりしそうです。
とにかく、今度は読めずに溜まりまくっていた小説たちを読破せねば・・・っ!!(やることいっぱい)

今度は、ずっと気になっていた六本木のワンピース展に行ってきたいと思います。
きっと一人で、悶えまくるんだろうな・・・。

No.463|出来事Comment(0)Trackback

今、この熱く燃え滾るパトスを解放しよう

2012/04/12(Thu)20:24

またまた、最近ご無沙汰しておりました。
アニナルの感想なんかもご無沙汰になっておりましたが、実は過去サスナル出会いからの回想編を細々見ていたりします(笑)

というか、もう!!!
4月から変わった新しいEDに全てを持っていかれるんですが・・・・っ!!!//////
ああああ、最後のサスナル最終決戦がまさかあんなところで垣間見られるなんてっ/////(ゴロゴロゴロゴロ)
そして、最後のあの終わり方・・っ!!七班時代の二人を原っぱに並べるとか、もうっもう・・・・っ!!////
という感じで、新EDを見るたびに、涙がこみ上げてきて、どうしようもない彩瀬です^q^もう駄目だ・・・。
私のライフはゼロよ_(:3 」L)_

そして・・・っ!!
とうとう、出てましたね!今度のナルト映画の宣伝!!////
岸本先生完全監修書き下ろしストーリーわああああーーーーーっ!!!/////(どたんばたんゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴチンッ)

私、見に行きます(`・ω・´)キリッ
誰が止めようと見に行きます(`・ω・´)キリリッ*誰も止めていない

今年の夏も楽しみです////

そういえば、最近になって、うちの妹が買っているセブンゴーストを読んだんですが(実は、妹が買い始めた当初、1・2巻を読んで「まぁ、いいや」と読まなくなった)、個人的には、やっぱりそれほどこう、のめり込む程ハマらないのですが、敢えて言うなら、ギドとフラウが好きです。ゼヘルが好きです。
どうでもいいですが、あの漫画の中で、金髪・翡翠の瞳の奴隷はかなり高額で売れるっていうのを見て、じゃあ、金髪・碧眼のナルトは一体いくらくらいなのかなとか、本当にどうでもいいことを思ったりした今日この頃。
そして、フラウは金髪だけど、奴隷的にはもっと可愛い方がやっぱり高く売れるのかな・・・などと思いを巡らせたりしました。(本当にどうでもいい)
ちなみに、どうでもいいついでに、うちの妹は自他共に認めるショタコンなので、テイトがお気に入りのミカテイ推しだったりします。
世間では、フラテイがおそらくメインCPと言われるでしょうが、そんな中、私はあの二人だったらテイフラが良いなとか思ってしまうマイナー好きですみません・・・・orz
だって、フラウが好きなんだもの・・・可愛く見えるんだもの・・・。
きっと、このことを話したら、うちの妹に「理解できない・・・」と白い目で見られるに違いない。

と、なんだかよく分からない話に飛んでしまいましたが・・・。
明日から、また美術館巡りにでも精を出そうかなと思っております。

ではでは、今日はこの辺で。

No.462|出来事Comment(0)Trackback

なんかもうリバイバル_ノ乙(、ン、)_

2012/03/31(Sat)02:43

ここ数日のリバイバル率が高すぎて、呼吸困難に陥りかけている彩瀬です。

新テニのアニメは、あれから地味に毎週リアルタイムで追っていたりしたのですが、今週でまさかの最終回で、どおりでいろんなお話をものごっついスピードでかわしていっているなと思ったら、こういうことだったんですね。1クールで終了という・・・・・あああ、もっと続きが見ていたかったような、これから忙しくなることを考えるとこれでよかったような・・・・そんな複雑な感情と共に、それでも冷めやらぬカムバックテニプリ熱。
ちなみに、私は過去には原作も買って読んでいたのですが、関東大会までで一度熱が冷めてしまったので、その後の全国大会で出てきた対戦校のことをよく知らなかったのですね。それで、今回のカムバック現象に乗っかって、ネット上にアップされている全国大会編をチラチラ見てみて、四天宝寺と立海がものごっつい勢いで株を上げてきました。最近の大好きどころは、氷帝・四天宝寺・立海です。

そして、ここ数日は久しぶりにかなり長い間放置状態にしていた王国心のゲームをやっていました。あれの2のFM+を買ってから、COMの方を地味に進めている状態で止まっていて、2のFMバージョンは全く手をつけていなかったのですが、どうしてもクリア後に手に入るという全てのイベントシーンが見れるシアターモードが手に入れたくてですね・・・・。そして、時間のある今がチャンスとばかりに怒濤の勢いで2FMをクリアし、COMをクリアするとシアターモードの日本語バージョンが見れるというネタにまんまと釣られて、COMの方も黙々と進めております。
もう王国心は、1の発売当初からのファンなので、本当に大好きなRPGシリーズなんですけども、最近とうとう続きが発売されたということで、しかも10周年ですか。なんだか、長い間お世話になっていて、こう、ついつい遠いところに想いを馳せてしまいますね。
というわけで、王国心もリバイバル中です。
あああ、某ネズミ王国の関係で色々と厳しいジャンルだから、サイトも物凄く少ないし、この燃え上がるハートを誰かどうにかして沈めてくれと願う今日この頃。

好きなものが、また久しぶりに私のハートに火をつけている状態です。
とりあえず、頑張ってCOMをクリアせねば・・・・・。最新ゲームが3DSで出るとか・・・もう、スクエニさんは私たち消費者をなんだと思っておられるのかと・・・。(げそっ)
しかし、小さいゲーム機器に関しては妹担当なので、私は妹が買ってプレイしているのを横目で見つつお話を追っていこうと思います。

昔ハマっていたものに再度ハマると、なんだか懐かしい感じがしますね。
サイトは少なくても、pixiv内には結構イラストが投稿されていて、嬉しかったです。
よし、頑張ってクリアするぞ。

No.461|出来事Comment(0)Trackback