忍者ブログ

機械仕掛けのトマト

何かあったら、書いてます。いろんなことが織り混ざっているので、何でもこい!な方はどうぞ。
更新は、遅いかも。

[PR]

2025/04/22(Tue)20:25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

粘着系男子の15年ネチネチ

2012/03/16(Fri)23:04



どうでもいいお話ですが、比較的最近知った笑顔動画のうp主の一人で、「家の裏でマンボウが死んでるP」の曲が凄く好きです。
あの人の想像力は計り知れない(笑) 世の中には、奇才って本当にいるんだなあと、初めてあの人の曲を聴いた時に思いました。
特に、「粘着系男子の15年ネチネチ」が大好きです。
あれは本当に良い歌だ・・・・・・気になった方は、是非一度、騙されたと思って最後まで聴いてみてください。

ちなみに、新しいソフトに慣れようと思い、その好きな歌のイメージで、絵を書いてみました。FireAlpacaは、慣れればある程度使いやすくなるかなと。
ただ、photoshopの方を文字入れに使ったのですが、文字の上に線が表示されるので、ちょっと見にくかったです;;
うーん、あとはひたすら使い込んでなれるしかないのか・・・・。
頑張ります。

PR

No.460|出来事Comment(0)Trackback

新しいPC

2012/03/16(Fri)19:43

やっとこさ、我が家に新しいPCがきました!
というわけで、早速「TOP」にあった期間の過ぎてしまった看板息子イラストを「PICT」の方に下げました。

それにしても、新しいPCにすると、当然ソフトの方も新しくなるわけで、XPが気に入っていた私としては、7になるのが実は結構寂しかったりします。
し・か・も!!
つい先程まで、データなどをインストールし直したりしていたのですが、今まで使っていたスキャナのソフトが7の64bitに対応していなくて、新しいPCではスキャナが使えなくなってしまうという辛い状況に;;;
更に、お絵かきソフトとして重宝していたSAIまでも、ウィンドウズはVistaまでしか対応していないという事実に打ちのめされた今日この頃です・・・・・orz
早速、新しいお絵かきソフトFireAlpacaをインストールして、今度からこのソフトで試してみようかと。こちらのソフト、インターネット上で無料ダウンロードができるので、お絵かきソフトが欲しいなあと思っている方は是非どうぞ。
ちょこっといじってみたところ、そんなに悪くないソフトっぽいので。
photoshopは一応入れられたのですが、今までお絵かきに重宝していた古いバージョンのものが入れられなかったので、比較的新しいバージョン(今までもインストールしてたけど、使ってなかった)の方を今度から使用していこうと思っています。だがしかし、このソフト・・・お絵かき用というより、確実に写真編集に特化したソフトなので、お絵かきに使っていくのには、またどこかで問題が出たりするんだろうなあ・・・・・。(遠い目)

そういえば、ここ数日の間に大分いろんな美術展に行っていますが、この間も行ってきましたよ!ただいま、西洋美術館でやっているユベール・ロベールさんの風景画を見てきました!
これ、チラシ見てから絶対行きたいと思っていたので!!
私、人物画なんかももちろん好きではあるのですが、風景画がかなり好きで、同じように人物が描かれているものでも、背景なんかが凝って書かれている絵に惹かれる傾向があるんですよね。
周りがごちゃごちゃしてるやつとか。
で、ユベールさんの風景画も素敵でした!風景画が良いなあと思うところは、その絵が一枚部屋の中に置かれるだけで、そこに新しい窓ができるというか、別の世界が広がっているように見えるところですよね。
世界観を強く感じる風景画とか、物凄く好きです。
そして、どうでもいいですが、数多く飾られていたユベールさんのスケッチを見て、彼はきっと私と同じO型だなと(笑)
他の画家のものと比べると、タッチが力強くて粗いんですよね。ザッザッ!って描いてる感じで。
もちろん、自分の絵なんかが及ぶわけはないのですが、不思議と自分のスケッチを見ているような気分でした(笑/失礼)
とにかく、変な親近感が湧いたことは確かだ。(うんうん)

と、そんな感じで、新しいPCにも徐々に慣れていこうと思います。

No.459|出来事Comment(0)Trackback

今週は忙しい。

2012/03/09(Fri)01:08

なんだかんだ忙しい一週間です。

月曜日には、ちょっとした一山を越えまして、それについてはあとは結果待ちの状態なのですが、他に色々と行事ごとがこの一週間の中に沢山入ってきていて、地味に忙しくしております。

そんな中、さりげなく映画鑑賞はしているという(笑)
やっぱり、時間のある時にはやりたいこともどんどん消化していかなくては・・・!!
日付が変わってしまっておりますが、今日(8日)は映画を2本見ました。一つは、演技派で素敵な美貌のオードリー・ヘップバーン主演「ティファニーで朝食を」。もう一つは、前から見よう見ようと買っておいていた「ヘアスプレー」です。
ティファニーの方は、話の内容自体を言葉で説明するのは少々難しいのですが、アカデミー賞を受賞している作品というだけあって、色々と感じさせるもののある映画でしたね。エンターテイメント性というよりは、人の繊細な心の機微の描き方の卓越さのようなものが強かったように感じます。
ヘアスプレーは、エンターテイメント性を期待して見たのですが、流石にブロードウェイで売れた作品だけあって、エンターテイメント性はもちろんのこと、黒人の差別問題などメッセージ性の強い作品でした。いやあ、良い映画だった。

今、上演中、又はもうすぐ公開のもので気になっている映画は、「ビーストーリー」と「シャーロックホームズ」!!
現代版美女と野獣というビーストーリーは、それだけで気になりますが、シャーロックホームズについては、前作があまりにも面白かったので、今度の作品も凄く期待しています!!
もう少ししたら、母と妹と共にどちらかは見に行くつもりなので、楽しみです。

今日は残念ながら、アニナルなどは見れませんでした。
ので、感想はなしです。スミマセン;;
しかし、何故か新テニは見たという・・・・・・とりあえず、跡部が手塚大好き過ぎて楽しかったです。ごちそうさまでした。←
次回は跡部活躍回のようなので、また凄く楽しみにしているという。くっ・・・・最近は、本当に新テニに浸食されてきているぞ私。
切原がエンジェル化したという話を小耳に挟んで、それも実は凄く気になっていたりするのですが・・・・あのアニメの感じだと、もしかして、端折られたりしてしまったんだろうか・・・・・凄く見たいのですが・・・。
新テニアニメは、結構色んな試合を端折っているっぽいので、その辺は後々順番を変えて小出しにしてくるとか、そういう作戦なのか・・?などと思いながらついて行っております。

そういえば、ブリーチのコミックス最新刊で次回から最終章突入とありましたね。
ああ、とうとう終わってしまうのか・・・・・と寂しく思いつつ、あそこから一体どうやって展開させていって、決着をつける気なのかとドキドキしております。
最新刊・・・・相変わらず、一護がみんなに愛されていて幸せでしたv
そして、ナルトアニメが10周年になる今年。今度こそ、ワンピース・ブリーチがやってくれた原作者の映画原案・全面協力というあれをやってくれるんだと、信じてやまない今日この頃。
岸本さんなら、きっとやってくれるって、私信じてる・・・・!!(純粋なまなざし)
今年のナルト映画も期待大で楽しみにしております。きっと、映画館で配られる書きおろし漫画とかもあるに違いない!絶対ゲットするんだ・・・!!
確かまだ、映画の情報は全く公開されていませんよね?今からもう、気になっています(笑)
でもやっぱ、タイミング的には、今回くらいしかチャンスがないと思うんだよなあ。

ではでは、明日も忙しいので、この辺で。

No.458|出来事Comment(0)Trackback

うむうむ。

2012/03/04(Sun)01:29

最近、充実した日々を送っている彩瀬です。

2日には、久々に舞台を見てきまして(ちなみにミュージカルです)、いやあ、舞台ってやっぱりいいなあ。などとしみじみ思ったりしていました。
諸星和己さんって、多彩な方ですね。舞台上で一番輝いておりました。
あ、見てきたのは「キャバレー」です。ちょうど今、公演中ですので、気になった方は是非。ただ、劇中の表現に多少過激なところもありますので、R-15推奨ですが(笑)

今日(3日のことです)は、妹が完全に受験勉強から解放されたので、また一緒に美術館に行ってまいりました。
今度は六本木ヒルズの森美術館で、今開催中のイ・ブルさんという韓国のアーティストの方の作品展です。こちらもチラシを見て「行ってみたいなあ」と思っていて、妹に聞いたら「私も行きたい!」と申しておりましたので、妹が暇になるのを待っていました。
これがまた、面白かった・・・・!!イ・ブルさんという方は、主に立体造形作品を製作しているのですが、初期作品は自身が自らの手で作り出したモンスターのような様相の衣装を着て町を歩き回ってパフォーマンスをするという形をとっていて、その時に使用していた衣装などから、その後の立体的で多角的な作品。それから、彼女が様々な作品を作り出してくまでの過程にある数多くのスケッチや模型などの置かれたスタジオ空間と、様々な角度から一人のアーティストの創り出す世界観を感じられる作品展で、個人的にとても楽しめました。妹も面白かったと満足気でしたね。
人間の体の在り方、「自分とは?」という題材から、徐々にその視点が世界や空間・時間といった概念へと移行していき、そしてまた自分の体の問題へと戻っていくという思考の動きが鮮明に表れていましたね。
身体の問題を取り扱っている作品群のなんとも言えない生生しさが、とても印象的でした。生生しいものって、何故か惹かれますよね。なんというか・・・・・気持ち悪いとついつい、見てしまう的な・・・。

さてさて、そして森美術館を出て、今度は中野の「藤色 Fuji Shiki 2012 ―画に虹を宿らせて。―」を見てきました!以前言っていたイラストレーターの藤原さんの個展です。
いやあもう、素敵過ぎました・・・・!!/////
色遣いに気を使っている方だけあって、本当に絵の中の”色”に目を奪われてしまいます。
それだけでなく、絵の一つ一つにちゃんと細かな物語が織り込まれていて、その世界観がたった一枚の絵の中に全てしっかりと凝縮されているということに感動しました。
私は、「籠の七蝶」という作品が個人的には大好きで、あの一枚を初めて見た瞬間に、その世界観に吸い込まれていくような感覚を味わいました。あの一枚だけで、小説が書ける・・!!寧ろ、書きたい・・・!!!!と思わずにはいられない一枚でしたね。
同時に売っていた画集も購入したのですが、会場に藤原さんご本人がいらっしゃいまして・・・!!!思わず、声を掛けて、買ったばかりの画集にサインをして頂きました!/////
うわああああああっ!!!もう、嬉しすぎて、ゴロンゴロンする勢いです・・・っ!!!////(ごろんごろん)
私、こう見えてあんまり何かの作者ご本人に声を掛けるなんて出しゃばった真似は普段しない方なので、もうもう・・・っ!!よくやったな、今日の私・・!!
普段は、遠くから静かに応援していたい方の人間なので、今日はかなり頑張ってしまったなと自分でも思っているのですが、とりあえず、ニヨニヨしながら画集のサインを見てしまいます。(気持ち悪い)
帰りには、中野で服などの買い物を楽しみました。
いやあ、実に充実した2日間だった・・・・!

そして今、実は我が家のマイPCが、とうとう壊れてしまったようで・・・・;;
うちには元々、父母が主に使用しているものと私と妹が主に使用しているものと2台のPCがあるのですが、その私と妹が使用している方が、電源が入らなくなってしまいました;;;
今後、色々な面でやはりPCは必要不可欠なので、新しく買うことになると思いますが・・・・まだ4年しか経ってないのになあ;;なんで、こんなに早く・・・・。普通、デスクトップだと上手く使えば10年くらいは持つんだそうです。データが重くならないように、気をつけて使用していたつもりだったので、非常に残念だ。
というわけで、今は父母のPCを使用して日記を書いているわけですが、小説の方など、なかなか書きすすめられないかと思います。
元々執筆が遅い方ではありますが、しばらく絵にしろ小説にしろ、更新が出来なくなりそうなので、その辺よろしくお願いします。

よし、明日もまた充実した日を送るぞお。

No.457|出来事Comment(0)Trackback

なんかもう色々胸熱。

2012/03/01(Thu)23:09

最近、胸熱なことが多い今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?彩瀬です。(何)

えー、ではまずは今日のアニナル感想。
自来也wwwwwww
とりあえず、終始作画が綺麗でそのことに感動しつつ、自来也がちょこっとでも登場する回は、どうしてこうも毎回毎回作画が綺麗なんだろうかと、アニメスタッフの自来也への愛が色褪せていないことに謎の感動を覚えました(笑)
カエルのって原作の方にありましたっけ?もう、色々可笑しかったww次回のアニナルであの回想シーンの続きがくるのがものっそい楽しみです。
そして、小南の紙忍術の表現の素晴らしさ・・・・・!!あの映像美には驚かされました!!凄いなあれ!
最後のおまけミニアニメで、久し振りにサスケとナルトが普通のライバルな関係っぽくしゃべっていて、それだけで地味に胸熱でした。(じーん)
いや、もう、原作の殺伐っぷりったらない・・・・・。いえ、堪えます。まだ堪えるよ私は・・・!!

さてさて、そしてナルトの前に放送しているポケモンも、実は先週から引き続き見たりしていたのですが、なんていうか、今日のジム戦は熱かったですね・・・・!!
後半のピカチュウがやられて、後ろによろけたピカチュウの身体をそっと受け止めてあげるサトシの姿あたりから、なんていうかこう・・・・・胸熱モードがきていたのですが、後半のハトーボーがケンホロウに進化したところで、胸熱がピークに達して、何故か意味もなく妹と共にうるうるしていたりしました。
熱いバトルっていいなあ・・・・・・。(じーん)

そんで、昨日(日付的には今日でしたが)の新テニを、ブーム再来の波に逆らわずに、思わず見てしまったのですが・・・・・・・ヤバイ!丁度今、面白い展開になってきているところだ・・・・!!!(ざわっ)
真面目に新テニの熱が来ております。ヤバイです。言葉に表すとヤヴァイってくらいヤバイです。(え)
じ、地味に見ていこうかな・・・・・。(ごくりっ)
自分の心に逆らわずに、しずしずブームに乗っていこうと思う次第であります。
妹も巻き込んで見たりしております。迷惑な姉です。←

今日は、朝からまた美術館の方に行ってきまして、ジャクソン・ポロック展を見てきました。
ポロックさんのことは、特に今まで知っていたわけではないのですが、置いてあったチラシを見て気になったので。
そして見ていたらですね、彼の有名な絵の具をぶちまけたような抽象画の作品群が、何故か私個人的には凄く好きで、絵画に対して専門的な見解とかは全然持ち合わせていないのですが、あの絵を見ていると何故か不思議と気持ちが落ち着くんですよね。
なんでだろうかということを考えながらじっと絵を眺めていたのですが、単に自分の職業病だということが分かりました。(笑)
あの・・・作業場のような自然に付いて重なった汚しのような感じが、凄く落ち着くんだ・・・・・。

とまあ、今日一日でなんだか物凄く胸熱なことが沢山あったような気がします。
しかし、人はやっぱり常に何かに感動したり心を動かされていないといけないなあと思いますので、良い心の運動になったのではないかと。
さてさて、明日は久し振りに芝居を観に行ってきます。また、心動かされる出会いがあるといいなあ。

No.456|出来事Comment(0)Trackback